ブログ

清粋庵

090-9706-9343

営業時間/10:00~21:00 定休日/不定休

ブログ

ブログ

2018/08/09 禅語「裂古破今」

「いにしえをさき 今をやぶる」慣れてしまうと見えなくなること   「昔からこう決まっているから」伝統として残っているものは、少なからず型や形式が決…

2018/08/09 禅語「直心是道場 じきしんこれどうじょう」

「どんな場所でも素直な気持ちで」   希望する大学や会社に入れず、しぶしぶ不本意な場所で過ごしている人。「ここは自分の居場所じゃない」と環境のせい…

2018/08/09 論語「知之為知之、不知為不知、是知也」

「これを知るをこれを知ると為し、知らざるを知らずと為せ」   昔は素直に言えた「知らない」の一言が、年齢を重ねると言えなくなってきますね。それは知…

2018/08/09 論語「知之為知之、不知為不知、是知也」

「これを知るをこれを知ると為し、知らざるを知らずと為せ」   昔は素直に言えた「知らない」の一言が、年齢を重ねると言えなくなってきますね。それは知…

2018/08/09 禅語「一行三昧」

「いちぎょうざんまい」一つのことに集中して味わう   私達は普段から、食事中にテレビを見たり、本を読む時にも音楽を流していたり、現在ではスマホを眺…

2018/08/09 禅語「別無工夫」

「べつにくふうなし」上手くやろうとする心にとらわれない   練習では上手くいくのに、本番では失敗してしまう。それは「上手くやろう」「失敗してはいけ…

2018/08/09 禅語「看却下」

「かんきゃっか」自分自身の原点に還る   お寺の玄関や階段下によく見かけます。足元に気をつけて!履物は脱いだら揃える!と注意を促している意味です。…

2018/08/09 論語「有教無類」

「教え有りて類無し」人は教えてこそ成長する   世の中にはいろいろな人がいます。生きていく中で、知らず知らずのうちに身に付けたこともあれば、自分で…

2018/08/09 禅語「冷暖自知」

「れいだんじち」自分で体験することが大事   人から聞いた話を鵜呑みにしていませんか? もし、人の意見に振り回されていると思ったら、一度自分で体験…

2018/08/09 お稽古のおともに・・・

しびれよけ足袋 甲高の足の方には朗報! 甲の部分にクッションが入っていて、正座の時の当たりが和らぎます。 男性は特に足首が硬くて、正座ができま…

2018/08/09 7月21日・22日、日本教育会館(一ツ橋ホール)にて

第101回 茶道夏期講習会が行われました。点前を習い始めると、平点前・小習・中伝・茶箱、そして台子の所作を学びます。お辞儀の間合いや畳を丁寧に歩くこと、…

2018/08/09 点前を始める前に

  道具からお茶がひろがる   公益社団法人 三徳庵 大日本茶道学会 田中仙融著   道具の一つずつを細かく説明している本です。道具の目的を知…

TOP