ブログ
090-9706-9343
営業時間/10:00~21:00 定休日/不定休
ホーム
当庵の特徴
ブログ
茶道・着付け・作法
ビジネスマナー研修
料金表
ブログ
京都・大阪で茶道をお探しなら清粋庵|ホーム
> ブログ
ブログ
2018/12/18
日本のしきたりがまるごとわかる本
本屋さんで見つけました! 来年は元号が変わる年。 これまでに「247」の元号があり、最初は「大化」 あの「大化の改新」の「大化」 知らなかっ…
2018/12/18
禅語「時時勤払拭」
「じじにつとめてふっしきせよ」 いつも家を綺麗にしている人に掃除の秘訣を尋ねると 「毎日簡単に磨いている」という答え。 放っておくと…
2018/12/18
上生菓子「柚子衣(ゆずごろも)」
今週の22日は冬至ですね。 日中は日差しがあればぽかぽか陽気でも、やはり夜は冷えます。 柚子湯に入って体の芯まで温まりましょう。 退院してようや…
2018/12/08
上生菓子「初冬」
元気な母に訪れた突然の介護生活💦 時間をやりくりして、久しぶりのお稽古でした🍵 心を休める時間もやはり大切です👍 今日のお菓子は福壽堂秀…
2018/12/08
掃除
日曜日の朝、大阪市内の公園の掃除に参加😊 き~んと冷えた空気の中で、無心に落ち葉やゴミを集めます。 終わった時にはスッキリ感たっぷり❗ また月曜…
2018/12/08
禅の言葉100
本屋さんで見つけました‼️ 「禅の言葉100」 般若心経の写経は知ってた。 この本は、七つの分野に適切な禅語を書き込みできます。 一…
2018/11/29
電話応対レッスン☎
本日は、電話応対のレッスンを行いました。 生徒さんは私立病院勤務の女性👩 敬語の使い方(丁寧語、尊敬語、謙譲語)を復習して、 電話応対…
2018/11/29
京都の茶会案内
「田島みわ と和を感じる京都の一日」 国内外で文化交流を行っている田島みわさん👩 平成30年12月13日㈭ 11時~ 京都東山 名勝 無鄰菴 …
2018/11/20
炉の濃茶講座
11月の炉開きを終えた本部教場 花入れに白い椿が生けられていました🏵️ 残念ながら教場は写真が撮られず‼️ 濃茶の割り稽古💦 20名ほどの受…
2018/11/11
宇治の松露会大会🍵
秋晴れの1日😊 まだまだ気温が暖かく、紅葉には時間がかかりそうです💨 宇治の松露会大会に師匠と社中仲間と参加🎵 🍁薄茶二席(福壽園・興聖…
2018/11/11
和室のレッスン🎵
今日はクレオ大阪東の和室でレッスン📒✏️ ☆和室の所作 ☆座布団の扱い方 ☆浴衣着付け👘 ☆茶道体験🍵 初めて自分で着付けをした生徒さん🎵 …
2018/11/07
曾祖母へ報告
天王寺の一心寺へ👣 曾祖母「良仙」の祥月命日でお骨仏に手を合わせ、清粋庵の活動報告をしてきました🙋 戒名「壽光院香苑良仙大姉」 大日本茶道学会 …
«
‹
31
32
33
34
35
36
37
38
39
›
»
Contents
ホーム
よくあるご質問
講師紹介/教室概要
ご予約・お問い合わせ
お稽古日記
心に響く禅語・論語
お客様の声
お役立ち情報
イベント情報
お知らせ
大日本茶道学会
New
23/11/03
企業研究🔍
23/10/29
卒寿記念茶会
23/10/15
茶会に向けて💦
TOP